どんな人にもそれぞれのストーリーがあります。
私がどのような人間でどのようにしてプロジェクトを盛り上げてきたか、
また、どのようにクライアントと関係してきたのかを知ってください。

クライアントとの関わり方

私の経歴[概略]

Created with Sketch.

経営コンサルティング、組織コンサルティング、産地活性コンサルティング会社を経て、2013年に独立して静岡の農業支援をスタート。
現在は「農業の現場にビジネスプラン」を浸透させながら、小規模事業者の夢・希望づくりをサポートしています。

様々な出会いのかたち

Created with Sketch.

農林事務所、金融機関、商工会、各市町の農業関係部門や商工部門等からのご相談の一方を受けて、現地に詳細を伺いに行きます。
また、最近は直接農業事業者さんからお問い合わせをいただくようになりました。
要望に合わせてパートナー専門家をコーディネイトします。

いつも聞いていること

Created with Sketch.

いろいろな方の妄想を聞くのが好きです。楽しいです。
時間の許す限り聞かせてください。
どうしてその妄想が生まれてきたのか。それを深掘りすることでビジネスプランのイメージが湧いてきます。

挨拶

アグリ・プロモーション 後藤としかず
(ビジネスプランナー/農家)
https://www.instagram.com/toshipoooo/
https://www.facebook.com/toshikazu.goto1

私は大学卒業後の約8年、インテリア副資材メーカーの市場開発部門にて、セレクトショップ向けの商品企画と医療福祉分野でバリヤフリーやユニバーサルデザインの市場開発の担当を務めました。

その後、経営コンサルティング企業に転職して、衛生陶器メーカーの特約店(30~150人規模の中小企業)向け経営革新プログラムと幹部育成プログラムの現場運営コンサルタントとして、中小企業の経営改善の実態や組織開発の進め方を学びました。

上記を含め、首都圏を拠点にして経営コンサルティング業界及び組織コンサルティング(企業研修等)業界で約12年の経験を積み、静岡に帰省後は、農業・食品・飲食関連事業者の事業支援や農業関係教育の企画運営を実践しています。

このような経歴を経て、
農業や食品関連経営に特化した伴走型の事業サポーターとして2013年に独立しました。
そして現在、コンサルティング及び企業研修経験も20年以上となりました。

当社は「だれもが同等の評価を得られる“夢・溢れる世の中に”」「小規模事業者の未来(夢・希望)づくり」を理念として掲げています。

障害者でも高齢者でも外国人であっても仕事を通して同等の評価が得られることを目標に、特に農業分野での教育推進と誰もが働きやすい環境づくりをテーマとして、現在は自社農園で精神障害をもった身内(実弟)とともにユニバーサル農業による干し芋づくりのパッケージ化に取り組んでいます。

また、いい商品やサービスをもっているのに、営業力や企画力が不足していたり、マーケティングに時間やお金をかけられない事業者の事業計画のプランニングから運営までのサポートも行っています。具体的な対象は農業や食品(一次産品や生産者による加工食品)を中心にして、今まで形成してきたネットワークを駆使して伴走型のサポートにより取り組んでいます。

伴走型サポートの一例として首都圏でのテストマーケティング事業があり、今までのネットワークのひとつとして、富裕層や金額に拘らない客層を有するセレクトショップがあります。

同セレクトショップと行っているお茶のオリジナルブランドづくりのコーディネイトについて、行政担当者から評価され、2020年度と2021年度には、静岡県の中部地区5市2町が主催する首都圏テストマーケティング等実施業務を企画運営することとなりました。

その業務では、2年間で約100事業者に対して、自身を含めた食材コーディネーターが伴走型で個別サポートを行い、計300品目を超える食品をテストマーケティングして、実施後に商品別の改良フィードバックを事業者に行いました。

参考:テストマーケティング事業紹介動画    https://youtu.be/AVT8AXxzvik



1968年静岡県富士市生まれ
落花生農家の息子(現在は静岡県内各所でサツマ芋を栽培中)
18歳の時に田舎から逃げ出したが43歳でUターン
企業向け教育プラン企画運営経歴 約20年
農業関連ビジネスプラン企画運営経歴 約8年
中小企業公的支援制度活用サポート歴  約22年

◎実績紹介(小説風事例集)
https://www.agri-promotion.org/book-achievements/

◎登録専門家
商工会連合会専門家(窓口:静岡県内各商工会)
http://www.ssr.or.jp/ssr/senmonka/
静岡県産業振興財団専門家(窓口:静岡県産業振興財団)
http://www.ric-shizuoka.or.jp/advice/
静岡県農業経営・就農支援センター
https://www.shizuoka-nk.or.jp/revise/
 
他、静岡県内市町の農業及び商工窓口からのご相談や金融機関からの農業関連事業相談も対応しています。
 
[email protected]    
☎ 080-3010-4546

ビジネスパートナー

農業・食・福祉に関係するソリューションやプロジェクトを遂行するうえで関わってきたパートナーの皆さまです。
パートナーへの個別の相談なども対応いたします。ご要望等をお問い合わせページからお知らせいただきましたら、専門家派遣制度等のご紹介をさせていただきます。

ブランディング/デザインプロデュース

デザインディレクション/ビジネスマップ

食材コーディネイト/商品開発/料理教室等

街づくり&総合クリエーション

映像クリエーション